忍者ブログ
結婚4年目、35歳専業主婦の日記♪ 2015年11月に初の陽性反応→プレママに
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10



[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

23w4d ベビーバスで悩む…

本日は23w4d、6ヶ月も終盤です。

来週末には新しくなった日本橋水天宮で義父母と夫と安産祈願へ行く予定になっています(7ヶ月だけどw)



さて、GW中に夫が部屋の模様替えを手伝ってくれる気充分なので、そろそろ赤ちゃんお迎え用のレイアウトを決定しなければいけません。

それに伴って必要なベビー用品をリストアップしました。

ひとまずこんな感じです↓

★ベビー服
・短肌着(6枚くらい)
・コンビ肌着(4枚くらい)
・おくるみ
・プレオールorショートオール(1~2枚)
・ガーゼハンカチ(10枚くらい)
・沐浴タオルor手ぬぐい

★寝具
・ベビーベッド
・マットレス
・防水シーツ
・バスタオル(シーツ&掛け布団に使用)

★衛生用品
・沐浴石鹸
・紙おむつ
・おしりふき
・おしりふきウォーマー
・おしりふき蓋
・ベビーバス
・湯温計
・鼻水吸い器
・ベビー綿棒
・爪切り
・哺乳瓶用ブラシ
・哺乳瓶レンジ除菌セット
・哺乳瓶
・哺乳瓶用乳首

産院から色々貰えるので最低限にしぼったつもりなんですが、それでも結構あるなぁ…。



先日ユニクロで「フライスショートオール」の半袖1枚、ノースリーブ1枚と、「クルーネックボディ(2枚入り)」を2セット購入しました。

上のリストだと、コンビ肌着とショートオールにあたるのかな?(ベビー服の分類がまだよく分かりません…)

いずれも60cmなので、新生児にはちょっと大きめかも。

ユニクロには短肌着が無いので、今度ベビザらスかネットで購入予定です。

ちなみに出産予定は夏まっただ中なので、普段は短肌着+おむつのみを予定しています。

うちの病院は生後2週間から健診スタートなので、ショートオール等はその時に着せる…予定(一応)



今一番頭を悩ませているのは『ベビーバス』!

当初は空気で膨らませるタイプが便利かな~と思っていました。


でも、お風呂場で毎日屈んで沐浴させて、お湯を捨てて、乾かして、カビ対策して…と考えると結構面倒くさい。

お風呂場以外だとお湯を捨てる時に一人じゃ無理そう。

乾かす場所もどうしよう?(うちの風呂場は換気がイマイチ)

何より私は身長が170cmあるので、出来れば立ったまま沐浴させられるのが理想!

ベビーバスをその高さに置けるようなスペースは無いし…と、部屋を隅々までチェックしていた時に気付きました。

「洗面台でいいのでは…?」

我が家は風呂場前のスペースがそんなに広くないにも関わらず、そこにある洗面台は結構大きいし深さもあるのです。

しかもシャワー付きのタイプ。

そこで調べてみると、沐浴に洗面台を利用している方々も結構いる様子。

やり方としては、

emojiお風呂用洗剤などで洗面台を入念に掃除

emoji水気をふき取り1時間程乾燥させる(菌は乾燥に弱い為)

emojiお湯をはり、沐浴

emoji使用後、お湯を抜いて再度掃除

以上です。

一応洗面台用のマットも売っているそうですが、タオルで代用している人もいるそう。

洗面台用のマットはこんなのです↓


これを買っちゃうとまた乾かす場所&置き場所で悩むので、我が家では取り敢えずタオルで代用かな?

そんなワケで、今の所「洗面台で沐浴」の案で行き、やってみて何か問題があればその時にベビーバスを購入しようかな?と思いました。

ベビーバス、会社帰りの夫でも買えますしね。



あと大物としては『ベビーベッド』。

親や友人からは「使わないよ~」と言われるのですが、よくよく聞いてみるとみんな「買ったけど大きくなってからはあまり使わなかった」という事らしいです。

「使用期間が短かった」という事で「全く使わなかった」では無いのが気になる。

いずれも新生児の時にはちゃんと使っていたとの事。

期間が短くてもあって便利なら買っておきたい、と夫とも意見が一致。

我が家は全部屋フローリングに絨毯やラグ敷きなので、なおさら必要な気がします。

夫婦共布団で寝ていますが、日中は片付けるし添い寝するにしても少し大きくなってからですよね。

特に私が、全ての物の居場所を決めておきたいタイプなので、そういう意味でもベビーベッドがあると部屋が片付いて便利かなと思いました。

まわりの「ベビーベッドいらないよー」の声があまりに多いので悩みましたが、夫はもう買うつもりだし部屋にもスペースが作れるので購入決定!

(気が早いですが)第二子が生まれた時に上の子が枠に手をかけたりしても揺れが少ない、木製のしっかりしたものにするつもりです。

この他にも必要になるものが多々ありそうですが、それは気付いた時に都度揃えていこうかなと思います。

あ、抱っこ紐はひとまずベビービョルンのオリジナルのメッシュタイプを検討中!


その他抜けが無いか、雑誌やら本やらネットやらをチェックしてみようと思います。

は~、準備って楽しいけどパワー使うなぁと痛感しますねー(;^ω^)

↑皆さんのブログはこちらから↑

拍手[0回]

23w0d 両親学級

今日から23週目に突入です!

来週からは7ヶ月に入るなんて…信じられません。

最近はベビー用品で必要なものをリストアップしたりしています。

まだ「買うぞ!」っていうほどテンションが上がらないので、後期に入ってからちょこちょこ揃えて行こうかな?



さて、3/30と4/6に産院で開催されている両親学級へ行ってきました。

平日だったので、どちらも私一人での参加です。

1回目は初めての出産の人向けに、栄養アドバイスやこれから必要になるもの、出産に関わる出産一時金などのお金の説明などでした。

栄養アドバイスでは簡単に出来るオススメのおかずの実演&試食もあって、とっても参考になりました。

特に離乳食にも活用できるパンシチューとかお手軽で良さそうでした。



2回目は母乳教室。

こちらの産院は特に母乳を推しているわけではないので「こうしなきゃダメ!」っていう感じではなく、母乳とミルクのそれぞれのメリット・デメリットを説明してくれる感じでした。

個人的には出るなら母乳メインで育てたいと思っていたのですが(コスト面から考えても)、母乳は消化・吸収が良い分、腹持ちが悪いので夜中に何度も授乳が必要な場合がある、と聞き目から鱗!

日中は母乳、寝る前はミルクと使い分けている方もいるそうで、私も出来ればそうしたいなと思いました。

あとは母乳に良いストレッチの実演とか、まわりの人達とのディスカッション等がありました。

受講中、担当の助産師さんが

「最初から母乳がすんなり出る人は稀です!授乳室にはミルクも用意していますので母乳は『一滴でもいいから飲ませてみよう』という気持ちで挑戦してみて下さい」

と言って下さったのが心強かったです。

私の通う産院は日中が母子同室、夜間のみ赤ちゃんを預かっていただける(その間の授乳はスタッフの方にミルクを飲ませてもらえる)ので、入院中は練習期間だと思ってのんびり色々勉強したいと思いました。



さて、こうして私はベビーの事について学んでいけているのですが、ここで夫と若干の知識の差というか、ギャップを感じ始めました。

夫は赤ちゃんを迎えるにあたって、何を用意したら良いのかも、何をしたら良いのかも分かっていない様子。

私は専業主婦ですし、別に全部任せてもらっても構わないのですがそれだと折角のプレパパ体験を全く楽しめずに終わってしまいそう…。

というワケで、市で開催しているプレパパ&プレママ教室に申し込みをしてみました。

学ぶこと自体は好きな筈なので、これで興味を持ってもらえたら良いな~。



最近は体調も良く、外出も問題無く出来る日が増えてきました。

現在の問題点はこんな感じです。

・食後の後味が悪い →歯磨きすればリセットされる
・一部の飲み物で気持ち悪くなる →麦茶が安全
・胃が圧迫され苦しい →四つん這いでお腹を重力に任せると楽
・突然吐きそうになる →深呼吸して胃を落ち着かせる
・眠い →寝られるなら寝る!
・ゲップがつらい →諦める
・乗り物に酔いやすい

汚い話ですが…ゲップが相変わらず辛いです。

強い炭酸を飲んだ後に出る強烈なゲップ(?)みたいに、食道に裂けるような痛みを感じるゲップが出る事が多いです。

炭酸を飲んでいないのに痛みが出るので、胃酸の逆流かな?と思います。

それ以外は比較的元気で、つわりの頃に比べたら楽勝!

最近は胎動もますます元気に感じられるようになったので、お迎えの準備をしつつマタニティ生活を楽しもうと思ってます♪

↑皆さんのブログはこちらから↑

拍手[0回]

浅草旅行・その2

本日は22w0d、とうとう22週になりました。

さて、先日の浅草旅行記の続きです~。



■2日目

今日は夫もスーツではなく私服で行動できる日!

昨日新しく買ったスニーカーを早速履き、まずは7:30頃朝食の為ホテルのブッフェ「武蔵」へ。

夕食とは一部メニューが違っていたので、新たに楽しめました!


※写真は公式サイトより
国産野菜のしゃぶしゃぶは夕食にもありましたが、美味しかったので再びゲット!


※写真は公式サイトより
麦とろは人気であっという間に無くなってしまったのですが、すぐに追加してくれました。

ご飯はお腹いっぱいになってしまうのでとろろだけ頂いたのですが美味しい!

おかわりしちゃいました(^^;

朝食は90分制だったのですが、かなりゆっくり食べて景色を楽しんだりしても丁度90分位でした。

でも特に時間をチェックしている様子も無かったので、混んでいなければ自由なのかもしれません。



食後は11時のチェックアウトまで部屋でのんびり。

荷物も早めにまとめてしまったので、この後の予定を二人で確認した後はベッドでゴロゴロ。

いつもは観光にいろいろ回る旅行なので、こんなに朝からのんびりしているのは珍しいです。

まぁ、浅草のお店は10時11時開店のところも多いからこそなんですが。



チェックアウト後、ホテルに大きな荷物を預けて浅草観光へ。

まずはお土産を買いに和菓子「徳太楼」へ。

こちらはきんつばが有名なので、きんつば2つと豆大福と小倉山を購入。

賞味期限は2日だそうなのでお持ち帰りです。

そのまま隅田川の方へ抜け、朝食の腹ごなしにスカイツリーを眺めながら隅田川沿いを駅に向かってプラプラ散歩しました。

まだ桜はほぼ咲いていなかったのですが、シートを広げてお花見をしている人達もいて楽しそうでした。

子供が産まれたら私達もお花見したいな~と妄想を膨らませながら駅に到着。



続いてトイレ休憩を挟みつつ『伊太利亜のじぇらぁとや』へ。

夫は甘酒ジェラート(含アルコール)、私はさくらジェラート。

さくらジェラートはまんま桜餅の香り!

和風のジェラートが多くて味もさっぱりしていたので、すごく食べやすかったです。

店の中に椅子が多少あるので、座って食べられます。



続いて夫が大好きな『梅園』へ。

夫はあんみつ、私は定番のあわぜんざいを注文。

お昼頃だったのでまだ空いていて、のんびり喋りながら完食。

再びトイレ休憩(トイレ近くて困ります…)



今度はしょっぱい物が欲しくなり、浅草寺脇の伝法院通りにある『浅草メンチ』へ。

店前が混みあっていてビビりましたが、ほとんどが購入して食べている人だったので、すぐに買う事ができました。

そういえば浅草のほとんどのお店で食べ歩き禁止になっていたので、みんな店の前で立ち止まって食べるようになっていました。

名物のメンチカツ、肉汁が溢れてすっごく美味しかったです!

私も夫も小食なので、買い食いは全て1つ買って半分こ。

流石にお店に入った時だけは1品ずつ注文します。



まだ食べれる!という事で、今度はもんじゃ焼き屋さんが建ち並ぶ通りにある『もんじゃころっけ』へ。

店の前の椅子は全部埋まっていましたが、コロッケなので回転が早くすぐに座れました。

一口食べると、なるほど、もんじゃです!

もんじゃを食べたいけどそこまでお腹が空いていない…という時に丁度良さそう。



流石にお腹がふくれてきたので、昨日に引き続き『まるごと日本』でお土産を物色。

特に欲しいものが無かったので、丁度切らしていたほうじ茶とTVで話題だったYUZUSCOを購入。

歩き疲れたので、夫が再び花粉症に効く漢方茶を購入してベンチで一休みしました。

しかしここで夫の眠気がピーク!

夕食まで時間も余っていたので、目の前の漫画喫茶に行き1時間休憩しました。

夫、まるっと1時間爆睡。

私はマンガを読みつつのんびりしていました。

休憩後、おめめパッチリな夫w



ちょうど日が陰ってきたので早めに夕食を取る事に。

お店は『尾張屋』に決めていました!


夫は上天ぷらそば。


私は上天重。

ここでホテルからもらった500円割引券×2枚を使う予定が、美味しかったのでホクホクして忘れてしまいました…!

かなりお得だったのに悔やまれます!

上天ぷらそばはとっても美味しかったのですが、上天重にかかっているタレがものすごく苦く感じました。

夫は全く苦みを感じなかったそうなので、妊娠によって味覚がおかしくなっているせいかもしれません。

天重と天そばは夫と半分ずつシェアして食べたので蕎麦のお味に癒されました。

私達が食べ終わる頃、お店はほぼ満席に。

早めに入って良かった~!



最後に、豚まんとシュウマイで有名な『セキネ』さんでお土産にシュウマイを購入しました。

これは翌日のおかずに♪

ホテルに荷物をとりに戻って、浅草旅行は終了~!

かなり休憩を挟んだのでそれほど無理のない旅程でしたが、帰ってから爆睡してしまいました。

何はともあれ、とっても楽しい旅行だったので行って良かったです。

次に来る時は子供と花やしきかなー?

↑皆さんのブログはこちらから↑

拍手[0回]


プロフィール
HN:ハツ
年齢:43
性別:女性
誕生日:1980/08/05
ブログ内検索
にほんブログ村
訪問者数
リンク





PR
*
PR
忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne